長崎市中心部(稲佐・小江原・神の島)
長崎市で定期的に開催されている「ワイヤーマルシェ」。長崎ワイヤーママさんと長崎まちねた。さんという長崎でSNSでの影響力の高い御二方が主催するイベントです。先日行われた「稲佐山ワイヤーマルシェ」へ行ってきたので記録がてらブログにまとめたいと思…
まだまだ寒いから花見はまだ早い…?いいえ、2月下旬〜3月上旬頃に楽しめる早咲き桜もありますよ!市内中心部に1番近い浦上川沿い、とってもおすすめです。 浦上川沿いのお散歩に最適な遊歩道!ベビーカーも◎ 約1800本の桜の木が植えられている サッカースタ…
ずっと気になっていた稲佐山の展望台の新施設「INASA TOP SQUARE(いなさトップスクエア)」へ行ってきました!稲佐山の展望台にて手軽にランチするのにおすすめですよ。 稲佐山山頂からの景色を眺めながらランチが食べられる テラス席は人工芝なので赤ちゃ…
ミスターマックス岩見店の敷地内にある牛右衛門でランチしてきました。牛右衛門は全国チェーン店ですが、子連れに優しいのでよく利用します♪ 基本情報 ● 名称:牛右衛門 ミスターマックス店(ぎゅうえもん みすたーまっくすてん)● 住所:長崎市岩見町26-3● …
2021年12月にオープンした、小江原地区子育て支援センター「そらのクレヨン」さんへ行ってきました。木の温もりにふれられるおもちゃが特徴的で、珍しいおもちゃもたくさんでした! 長崎市市街地最寄りの駐車場あり児童館 モンテッソーリ風のカラフル知恵お…
長崎市神の島より少し手前にある「鼠島公園」。海が見渡せる綺麗な公園です。 鼠島公園(ねずみしまこうえん) 駐車場 遊具 滑り台 ブランコ スプリング遊具 展望台 トイレ 鼠島公園への詳しいアクセス 鼠島公園(ねずみしまこうえん) ● 住所:長崎市木鉢町…
長崎駅から長崎港を挟んで反対側。立神方面にある神の島地区。島と付きますが、島ではありません。 ロマンチックなその名前はキリシタンとの歴史も深く関わっているのではないでしょうか。 神の島公園(かみのしまこうえん) 公園内地図 駐車場 遊戯広場 複…
稲佐公園は稲佐山公園のすこし麓側にある公園で、宝町から登っていく方の道の途中にあります。 小さな公園ですが、花火の穴場スポットとしてもおすすめです。 稲佐公園 遊具 複合遊具 ブランコ スプリング遊具 広場 駐車場 トイレ 花火 稲佐公園への詳しいア…
こんにちは、長崎市で子育て奮闘中のハルです。長崎市茂里町から浦上川を渡ったところにある「梁川(やながわ)公園」へいってきました。2022年に遊具がリニューアルし、小さい子から遊びやすい公園になっていますよ! 駐車場はないが、リニューアルしたての…
長崎市柿泊にある「長崎市総合運動公園」には陸上競技場やテニスコートだけでなく子どもが遊べる広場も設けられています。 中総体や高総体が行われる大きな運動公園ですが、何気ない平日や休日でも家族連れで賑わう場所となっています。 長崎市総合運動公園 …
長崎市のシンボル「稲佐山公園」ですが、草スキースポットとしてもひっそりと人気なんです。 さらに稲佐山は2021年11月頃から草スキーのレンタルも始めたようで、手ぶらで草スキーを楽しむことができるようになっています! 稲佐山 草スキー場 詳細 利用時間…
長崎稲佐山にある鹿と猿がいる動物ふれあい広場に久しぶりに遊びに行ったら新名物「鹿せんべい」を発見! 長崎人でも中々知られていない「鹿せんべい」を先取りして稲佐山公園をさらに楽しんでほしいなと思います。 こんなことができる公園 無料で動物を見た…
長崎市のシンボル「稲佐山公園」を紹介します。遊具が2021年にリニューアルして益々楽しくなっていますよ^^ 長崎市といえばココ!な信頼度満点公園 鹿や猿に餌もあげれちゃう 駐車場も広々無料 観光客にも自信をもっておすすめできる公園 基本情報 ● 名称:…
小江原の「噂の親子丼」が食べられるというお店が「地鶏屋 茂助どん」です。 柿泊運動公園に向かう途中、見かけたことのある方も多いのではないでしょうか? 今日は小江原絶品の親子丼である「地鶏屋 茂助どん」についてレポートします! こんなランチをお探…
長崎市小江原ニュータウン内の駐車場有り公園に行ってきました。 小江原ならかきどまり運動公園が人気ですが、こちらも施設的には充実して人も少ないのでお気に入りの公園です。 小江原台近隣公園(こえばるだいきんりんこうえん) 駐車場 遊具 滑り台一体型…
長崎市の観光地や子連れおでかけスポットしても不動の人気である「稲佐山」。子どもを連れてよく遊びに行く私なりに、稲佐山全域についてザックリまとめてみました。 子連れで長崎観光なら絶対ココ!とおすすめできる稲佐山 昼と夜では全く違う雰囲気が楽し…