諫早市にある「こどもの城」はなんと無料で楽しめる大きな室内施設。
室内の遊具は充実しているのはもちろん、電子レンジやポットなども完備していて子連れに優しいです。
- 室内でたっぷり走り回りたい
- 授乳室や離乳食などが充実している施設に行きたい
- 無料で遊べる室内施設を探している
諫早市「こどもの城」
この施設は「子供の生きる力を養う」というのを目的に館長さんが建てられた諫早市の施設です。
施設内には「ぶつかりながら学べ」など、たくさんの名言が貼られています。
自然や子供の力などを大切にしている施設です。職員さんたちはみんな裸足!
諫早こどもの城|コロナで制限はある?時間制限と遊具の現状まとめ
諫早こどもの城はコロナで多少以前とは形態が変わり、遊具もなくなっている部分もありました。
事前予約・時間制限
利用の際には必ず事前予約が必要になりました。(TEL:
そして1日午前と午後の二部制。
- 午前→9:00~12:00
- 午後→13:30~16:30
の3時間制限となっています。
広場・クライミング(1F)
真ん中の大きな広場には、跳び箱・クライミングなどがあります。
滑り台・木のボールプール(1F)
滑り台は健在でしたが、以前の木でできたボールプールは撤去。大好きだったので残念です。
大きな積み木スペース(1F)
小さい子向けの仕切られた柔らかい大きめの積み木コーナー。
車系おもちゃ(2F)
車に乗れるおもちゃと木でできたひっぱる車。ころがし系のおもちゃなど。
赤ちゃんスペース(2F)
ジョイントマットが敷かれていて、まだあまり動けない赤ちゃんでも楽しめるスペースも。
お家・おままごとコーナー(2F)
残念ながら、ここのおままごとグッズは撤去されていました。
砂場(室外)
こどもの城の室外でも楽しめます。砂場や手洗い場がありました。
こどもの城はイートインスペースや授乳室など赤ちゃんに優しい
こどもの城はとにかく設備が充実しています。こんなところ長崎市にもほしいなぁ。
イートインスペース
現在の所、イートインスペースにコロナで制限はありませんでした。
キッチン
電子レンジ、ポット、手洗い場、洗剤まで。ミルクや離乳食温めも安心です。
オムツ替え・授乳室
授乳室・オムツ替えも充実。ここにもポットが完備されてあります。
諫早市 こどもの城への詳しいアクセス
諫早「こどもの城」はコスモスや菜の花で有名な白木峰高原のすぐ近く。
自然の多い施設です。無料なのはありがたい!
定休日が月曜日で祝日の場合は翌日が定休日となるのでご注意を。
詳しくは公式サイトよりご確認ください>>諫早市こどもの城公式HP