ながさきっずぺーじ

主に長崎市内の公園・観光地・飲食店を子連れ目線で発信するブログです。

【三原庭園】新長崎穴場スポット!紅葉必見。アクセス・駐車場・バス停まとめ

こんにちは。長崎市在住、おでかけ大好きママのハルです♩
この記事は長崎市三原町にある「三原庭園」について紹介していきます!

 

f:id:mimeca:20230105125804j:image

  • めっちゃ最高空間なのに入場料無料!
  • カフェなども入っていてたっぷり一日楽しめる
  • 駐車場も完備

 

三原庭園

長崎市三原町にオープンした「三原庭園(みはらていえん)」。

英国チェルシーフラワー賞で何度も金賞を受賞している世界一庭師・石原和幸(いしはら かずゆき)さんが手がけた庭園です。

とにかく手の込んでいる庭園で眺めもバッチリ!新デートスポットの候補になるかと思います。

 

入場料

入場料はなんと無料!敷地はずいぶん広く、それぞれの区画ごとに顔が違っていて、飽きずに楽しめます。

営業時間内(10:00~21:00)は門が解放されていて、カフェ以外は従業員さんもいません。自由に出入りできます。

 

駐車場

駐車場は無料。メインの第一駐車場が4台と奥に進んだところに3台。ただ、駐車場にたどり着くまでかなり狭いので要注意です。

狭い道に入っていく手前にある第二駐車場に5台ほど。大きな車はこちらがおすすめです。

 

園内の写真

眺めもバッチリ。

事務所横のお花もいつもきれいです。

事務所とカフェを奥の方に進んでいくと階段がありまして、その階段を上がるとまた新しいエリアが広がっています。

とにかくどこも美しい。水もとても澄んでいて綺麗です。

はぁ・・・うっとり。無料でいいのかしら。

新しく増えた盆栽エリア。とっても素敵です。

そして夜も最強に穴場!1時間に一度、キリがシューっと出てきて雲海みたな演出に。

はじめてのときはかなりビビりましたが、圧巻の一コマでした。見れるとラッキー!

(2021年の写真です。現在は開催しているか不明。)

 

おすすめシーズン

個人的におすすめシーズンは秋!もみじをはじめとする紅葉する木々がとっても美しいです。

長崎市には紅葉スポットは少ないですが、「三原庭園」、いかがでしょうか?

とってもきれいなのにあまり人に知られていない、穴場スポットです。

 

人工芝スペース

三原庭園のカフェの下には人工芝の綺麗なスペースもあります。

子連れは喜ぶかも。以前はbarがあったのですが、現在閉まっているようです。

お店もいくつか入っていて、まるでおとぎ話の世界にいるかのような空間。

三原庭園からの眺めも最高!!夜景も絶景です。

 

アクセス・詳細

 

● 名称:三原庭園(みはらていえん)
● 住所:長崎市三原2丁目26-11
● 営業時間:10:00~21:00
● 営業日:年中無休
● 公式ホームページ:https://www.miharagarden.com/


三原庭園は、三原の住宅地にありアクセスがわかりにくいのですが、本原交差点から西山を通り、片淵方面へ抜ける通称「西山越え」の通りから住宅地内に入ったところあります。

 

注意点

車でのアクセスの場合、「三原庭園」をナビに入れると、三原庭園の下の段に出る可能性があります。

西山台団地を抜けていくこのルートですね。三原庭園は見えるのですが、残念ながらこのルートでは駐車場にたどり着きません!

このように行き止まりになっていて、「路上駐車禁止」との張り紙も貼られています。

 

車でのアクセス

車でのアクセスの場合、途中からはナビに頼らず、行くのがおすすめです。

「タイムズレンタカー 100円パーキング」から住宅地へ入る場所さえ間違えなければ、約2分で到着します。

▽本原交差点を通ってのアクセスの場合

f:id:mimeca:20220501081152p:image

▽諏訪神社方面から西山越えでのアクセスの場合

f:id:mimeca:20220501081614p:image

ここの住宅地へ入る曲がり口さえ間違えなければ、あとは看板を頼りにたどり着けると思います!

 

住宅地に入ってから

f:id:mimeca:20220501075649j:image

住宅地に入ってからは、かなり道幅が狭くなっていますので要注意。

運転に自信がない・無料駐車場が満車だった場合は住宅地入り口にあった「タイムズパーキング」(30分110円、最大550円)を利用しましょう。

f:id:mimeca:20220501080055j:image

軽なら大丈夫かもですが、普通自動車なら離合できない所もあります。注意して進んでください。

f:id:mimeca:20220501080210j:image

三原庭園まではこのような看板があるので、看板通りに進めばOKです。

もし、タイムズパーキングに駐車した場合も看板を頼りに歩いてください。

写真左にブロック塀がありますが、現在解体されて第二駐車場ができています。(電柱はそのままなのでぶつけないように!)

第一駐車場には矢印の方へ進んでください。

 

バスでのアクセス

三原庭園までのバスでのアクセスは、長崎駅方面から向かう場合、

  • 6 循環・三つ山口行(長崎県営バス)
  • 西山台団地行(長崎県営バス)

のみです。北部・住吉方面からの直通はありませんので乗り換えになります。

三原庭園の最寄りのバス停は2つあり

  • 寺井田(てらいだ)
  • 本原教会前(もとはらきょうかいまえ)

になります。ちなみに、長崎駅前からの料金は220円とどちらでも同じでした。

▽寺井田で下車の場合

f:id:mimeca:20211103201057j:image

寺井田は本原教会前のひとつ先のバス停になります。こちらは階段がなく(坂道はありますが)比較的きつくないルートです。

バス停から350m・徒歩約5分。詳細は車でのアクセスと同じになりますので、上記を参考にしてください。

▽本原教会前で下車の場合

f:id:mimeca:20211103221736j:image

こちらの方が若干近いのですが、その代わり急な坂道と階段をかなり上がらないといけませんので、覚悟が必要になります。

距離は210m・徒歩約5分。車では通れず、徒歩のみでのアクセスになります。

f:id:mimeca:20220501083206p:image

本原教会前で下車後、上の方に登っていくと大きな看板が見えるので、この急な坂を登っていきます。

車は来ませんがバイクはきます…ボチボチ登ってください。

f:id:mimeca:20220501083222p:image

ここが見えたらもう少し!階段の方にぐいっと左折します!

f:id:mimeca:20211103201612j:image

階段を2かたまり登ったら三原庭園のシンボル、キリンさんが見えてきますのでもうひと踏ん張り。

最後の階段を登って右側に三原庭園が、左側にカフェがあります。

・・・

入場料無料の穴場スポット!是非訪れてみてほしいです。

なんといっても世界で大活躍の石原和幸さんの作品を生で見られるのですから、長崎最高!って思います。

敷地内にある「MIHARA DINING Giverny」でランチもおすすめです♪

 

【三原庭園 カフェ】お店は3件でどれもオシャレ。制覇してきました!