長崎県西彼杵郡長与町にある赤い橋がシンボルの「中尾城公園」。
長与駅のすぐ目の前と、アクセスもしやすい公園です。
- 草スキーやモノレールを楽しみたい
- 長与町で広い公園で遊びたい
中尾城(なかおじょう)公園
長与駅の反対側に位置する「中尾城公園」は長与町のシンボルともいえますね!
遠くからでもこの赤い橋が見えるのでアクセスもしやすいかと思います。
駐車場
- 4月~10月(春・夏) 9時~21時
- 11月~3月(秋・冬) 9時~18時
駐車場はたくさんあるので心配なし。遊具で遊ぶなら下から2番目の駐車場が1番近いです。
遊具
遊具はそこまでありませんが、夏場には影になるのでひそかに穴場だと思っています。
クライミング&滑り台
石で登っていくロッククライミングのような遊具とシンプルな滑り台。
横には階段があるので石から登れなくても大丈夫です。
スプリング遊具
ライオン、パンダ、写っていませんがもうひとつスプリング遊具があります。
砂場
個人的にこの砂場は好き。夏場は特に木陰で涼しいんです。
その他施設
中尾城公園には遊具だけでなく、子供が楽しめる施設がたくさん。有料のものが多いですが、かなりリーズナブルです!
草スキー
草スキーは事務所で1時間220円で専用のスキー板をレンタルしなければなりません(小学生以下無料!)。
- 専用のソリ以外は使用禁止(持参はNG)
- 2人乗りは禁止
- 年齢によってスキー場を分かれて使用する
草スキー場は小学生を境に2つの場所にわかれています。
▽小学生以上の草スキー場
距離が長く、結構急です!子供たちはキャーキャー楽しそうでした。
▽こちらが小学生未満のちびっこスキー場です。
距離も短く勾配もなだらかなので、小さなお子様にはピッタリです!
モノレール
公園の下から上の広場まで少しの距離ですが、モノレールが走っています(ゆっくりです)!
中には5〜6人は乗れる広さですが、1人公園の職員さんが同行して中で運転をします。
値上がりして往復110円。2人で片道のみでもOKと言われました。
その場合、帰りは歩いて降りていくことになります!
屋根付きベンチ
遊具側には大きな屋根付きの休憩場があるので保護者は暑くても見守りやすいし、急な雨の時の雨宿りにも◎
近所のおばちゃんでしょうか、座っておしゃべりしているのを何度も見かけました^^
スパイラルスライダー(廃止中)
子どものころよく滑っていた「スパイラルスライダー」は現在休止中で復興の見込みもないとか。
とってもスリル満点で楽しかったんだけどなぁ…なんだか残念です。
橋の上の滑り口もこのようにガッチリ入ることができません。
展望台
公園から階段もしくはモノレールで上の方へいくと「平和のひろば」や「展望台」があります。
こちらはかなり高めの展望台。上まで階段で登ることができます!
こちらはもう1つ奥にある展望台。長与町を一望できてとっても綺麗でした。
中尾城公園への詳しいアクセス
長与町のシンボルでもある「中尾城公園」についてレポートしました!
スパイラルスライダーは復興の見込みはないみたいですが、橋からの眺めは最高です。
草スキーやモノレールも子供は大好きだと思うので是非長与に行ったときは足を運んでみると良いと思います!