長崎市内から約1時間ちょい。東彼杵郡川棚町にある「大崎くじゃく園」へ遊びに行っていきました。
アクセスは高速「東彼杵インター」を下りてから車で10分程度。長崎市中心部から1時間ちょいで着きました。
- くじゃくを見てみたい
- 川棚付近に家族で行ってみたい
- 無料で動物を見たい
- 動物+遊具でも遊びたい
当ブログにアクセスいただき感謝します。生まれも育ちも我が子の子育ても長崎!の私が、長崎のおすすめスポットを「子連れ目線で」記録していきます。
大崎自然公園・くじゃく園
川棚地区にある「大崎くじゃく園」。大崎自然公園の中にくじゃく園がある感じです。
駐車場:あり
駐車場は無料。全部で50台ほど駐車が可能でした。
トイレ:あり(おむつ替えあり)
駐車場の前にある休憩所の中にトイレと授乳室・おむつ替え用ベビーベッドがありました。
売店:なし
売店等はありません。管理人の方もほとんどいませんでした。
自動販売機とセブンティアイスの販売機があります。
ベビーカー貸出:なし
残念ながらベビーカーの貸出はありません。階段も多めだったので、ベビーカーは大変かもしれないです。
遊具:あり
くじゃく園には公園があり、楽しそうな大型遊具がありました。後ほど紹介します!
大崎自然公園・くじゃく園の施設まとめ
くじゃく園内のマップはこんな感じ。ちょっとした動物園パークのようです!
くじゃく
メインのくじゃくさん。写真はわかりにくいですが、たくさんいます。
羽を広げてくれないかなぁ。とってもきれいです~!!
珍しい孔雀も何種類かいました。餌やり等はできません。
ミニ動物広場
鯉がいる池も。餌が100円で販売されていたのであげてみました。
カモのカモ太郎。人懐っこくて可愛いかったです。
うさぎさんもいました。触れることはできませんでした。
ヤギさんもいました。可愛いメェ~~~!!!このとなりにセキセイインコも。
くじゃくの反対側の丘にポニーもいました。少し距離が遠いですが。
フラミンゴドーム
くじゃくの上の方のドーム内にフラミンゴも!触れることはできませんが、とってもきれい。
フラミンゴのドーム内の奥のほうには、リスもいました。
バッテリーカー
ポニー小屋の隣に、1分間で100円のバッテリーカーも2台ありました。
トマト号はガコンガコンとアクセルが不調気味で見ていて怖かったです(笑)
遊具①
バッテリーカーの隣にある小さな公園。象の滑り台・ブランコ・スプリング遊具があります。
遊具②
くじゃくの上のほうには本格的なアスレチック遊具。とっても楽しい!
難易度はそこまで高くなく、こんな感じの滑り台もあるので小さい子でも安心です。
アスレチックタワーもあります。2つ繋がっていて面白い形。
ゴーカート(現在閉鎖中)
くじゃく園の駐車場に向かう途中にみえた「ゴーカート広場」は現在閉鎖が続いているようです。
桜・紅葉スポット
大崎自然公園はくじゃくだけでなく桜の名所のひとつ。
3月中旬に桜を期待して訪れましたが、まだまだでした・・・。
来年こそはバッチリ桜を納めたいと思います!めちゃくちゃ綺麗らしい。
「もみじ谷」というところも見つけたので秋の紅葉も期待できそうです。
大崎自然公園・くじゃく園への詳しいアクセス
大崎くじゃく園は長崎市からだと遠かったですが、高速を使えば1時間ちょい。
少し遠いと思いますが、1日無料でたっっぷり遊べます!
近くの大崎海水浴場もめちゃくちゃ綺麗だったし、車で少し走ったところのくじゃく荘の温泉を利用して帰るのもおすすめ。
またのんびり「川棚旅」、したいと思っています。