長崎市中心部で駐車場ありの「立山公園」。桜のスポットとしても有名です。
また、遊具もたくさんで子連れには外せない公園となっています!
立山公園(たてやまこうえん)
● 駐車場:あり(32台)
● 電話番号:095-822-2643(立山公園管理事務所)
長崎市立山公園は立山地区の山の上に位置する公園で、遊具はもちろん、長崎ならではの眺めもサイコーです。
遊具
立山公園は新しくて充実した遊具が特徴的です。
大型遊具
遊具はこんな感じで全て繋がっていて滑り台が合計3つあります。
こちらが一番小さな滑り台。裏に階段もあります。
ハの字に広がる大きな滑り台。このタイプは最近増えているように感じます。
わかりにくいですが、写真奥にあるのが3つ目の滑り台です。
こんな感じで難易度の高めのアスレチックで繋がれています。楽しい!
ローラー滑り台
大好きなローラー滑り台!長崎市で最も長いのではないでしょうか。
最初は怖がるけれど慣れたら一人で何度も何度も滑ります。
ローラー滑り台の上から眺める景色が個人的に大好き。長崎港・女神大橋を見渡せます。
滑りは良い方で、めちゃくちゃ楽しいです。木陰なので夏でも涼しい!
ターザン
公園の勾配を利用したターザン。少し古くなっていますがまだまだ現役です!
スプリング遊具
いもむしの形をしたスプリング遊具。可愛らしいです。
砂場
遊具の下の方に、夏でも木陰の砂場が一つ。ですがあんまり人気が無いよう。
それもそのはず、この公園は砂ではなく小石の公園。我が子は小石を使って砂遊びしています。
グラウンド
立山公園には広いグラウンドがあります。土日は練習をしているときもありますが、平日はなし。
広々ボール遊びが楽しめそうです!ワンちゃんのお散歩もよく会います。
花見スポット
立山公園といえば桜!展望台もありますが、すみません、写真が見当たりませんでした…。
来年の春にはしっかりと写真を撮りたいと思います!
とにかくめちゃくちゃ綺麗です。だけどシーズンには人気すぎて車がほぼ満車で入れないのが最大の難点。
また、花見シーズンは駐車場代が500円がかかります。
トイレ
トイレは充実していますが、おむつ替えシートはありません。
駐車場
駐車場は全部で39台。土日でも安心して止められると思います。
しかし花見シーズンはほぼ無理・・・コロナ前はグラウンドを開放していたのですが、現在はこの39台のみ。
花見シーズン(の特に土日)は公共交通機関でくるのが無難かも。
その他注意点
立山公園は子連れに大人気の公園ですが、初めて行くときに知っておいてほしいことがいくつかあります。
ベンチ
ベンチもところどころにありますが、公園の規模に対して少ないかも。
ここの一か所だけ屋根付きのベンチがあります。午前中は日が差してますが…(笑)
バリアフリー面
立山公園は駐車場から遊具のある広場まで少し距離があります。
その間階段が2か所あるのでベビーカーで行くのは少し難しいかも。
歩けない~~~!!とよく抱っこをせがまれるので覚悟のうえでグラウンドを歩きましょう。
立山公園への詳しいアクセス
立山公園へ行くには西山・片淵方面から登るか、目覚方面から登るかどちらかになります。
西山・片淵方面からの場合、「立山公園」との石の看板が目印に右折。
目覚方面からの場合は看板が無いので「長崎東高校」の看板が見えたら左折で着きます。
近くに飲食店はないので、お弁当をもってピクニックもいいかもしれません!