ゴールデンウィーク中日に家族で島原旅行へ行ってきました。
今回宿泊したのは「ホテルシーサイド島原」。
キッズルーム完備で子連れに優しいホテルでしたのでブログにもまとめたいと思います!
ホテルシーサイド島原
ホテルシーサイド島原。Googleの口コミも★4.1と高評価!
島原城から車で10分弱くらいの場所にあります。島原港も徒歩圏内です。
始めに申し上げますと、宿泊代は一泊素泊まりツインルーム、大人2人・子供2人で26,730円。
プラス、当日チェックイン時に入湯税を大人1人200円ずつ支払いました。
連休中だったせいか、少し高めかなぁ?でも、キッズルームもあったし、大満足でしたよ!
部屋
ホテルは本館と新館があり、本館にて受付し、お部屋は新館のツインルームでした。奥にはたたみスペースもあり広々。
ベッド
大人2人、布団あり子供1、布団なし子供1の合計4人での宿泊だったので、シングルベット2つプラス奥の畳スペースにシングル布団を敷いてもらいました。
トイレ・洗面所
トイレの写真を撮り忘れたけれど、洗面所とともにかなり綺麗!
コップ以外の基本的な消耗品(歯ブラシとか綿棒とか)はホテルフロントにて自由に取る感じでした。
お風呂
ユニットバスではなく、独立したお風呂でした。ホテルには温泉がありましたのでシャワーは使用しませんでした。
部屋からの眺め
ホテルの部屋についたベランダからの眺め。海が見えてとってもキレイでした。
島原⇔熊本間のフェリーが何度も行き来しているのをみました。
キッズルーム「キッドピア」
ホテル宿泊者は無料で利用できるキッズルームがここの魅力のひとつ。
かなり広いスペースで、おもちゃも絵本もとても充実していました。
利用時間は7:00~22:00。宿泊者以外の利用も1家族300円で利用できるそうです(10:00~)。
連休中にも関わらず貸切!近くに南風楼という子ども向けのホテルが大人気だからか、ここは穴場だなぁと思います。
息子たちも大興奮でした。ここで半日くらいは余裕で潰せそう。笑
公園内芝生広場「コラッセンネ広場」
敷地内には滑り台やバスケットリングを含む芝生広場もあります。
自転車、縄跳び、フラフープ、バドミントン、サッカーボール、バスケットボール、輪投げまで。
天気の良い日はたっぷり遊べちゃいます。海風が気持ちがよかったです!
温泉
温泉は2カ所。
- 本館 湯治処 12:00〜23:00
- 新館 展望大浴場 6:00〜12:00/15:00~23:00
日帰りのお客さんも大人700円、子ども400円で利用することができるんだとか。
新館展望大浴場は修学旅行シーズンは夕方ごろ貸し切りの時間帯がある場合もあるようでした。
高濃度炭酸湯、露天風呂、サウナ。普通のお湯はちょっと熱めに感じましたけど、とってもサイコーでした!
ちなみに炭酸湯は国内でもトップクラスの高濃度らしいですよ。
ご飯
素泊まりプランだったため、ホテルでの食事はなし。残念でしたが、すぐ近くにある「いけす料理 いけだ」さんがとっても美味しかったので大満足かな!
ご飯付きプランの場合は、本館1階にあるレストランを利用します。
ホームページを見たら、朝食・ランチ・ディナーともに宿泊者以外もOKと書いてあったので、もしかしたらプラスでお金を支払えば飛び込みでも食べられたのかも…
朝食だけでも食べたかったなぁ。ちょっと後悔。涙
鯉が泳ぐ池
ホテル前には鯉が泳ぐ池(水路?)がありました。子ども達は大喜び!さすが、水の町島原です。餌やりはできなかったけど。
駐車場
写真はありませんがホテルのすぐ横に駐車場が200台ほど完備。予約不要、利用は無料でした。
アクセス・詳細
● 住所:長崎県島原市新湊町1丁目38-1
● 公式ホームページ:https://www.seaside-shimabara.com/
● 宿泊最安値:1人6,500円~
ホテルシーサイド島原。キッズルームや敷地内公園もあってとっても楽しめました。
子連れに人気のがまだすドームも車で約6分と近く。島原城へのアクセスも車で約8分です。
また、島原港へも徒歩圏内というほど近くなので、熊本旅の前泊としても利用もいいかもと思いました。
日帰りでのランチや温泉、キッズルームの利用も可能なので、雨での島原おでかけにもありなのでは?
ゴールデンウィーク、ホテルシーサイド島原さんのおかげで素敵な思い出となりました。
楽天トラベル でチェック
Yahoo!トラベル でチェック
子連れ島原旅行記 2024.GW!【がまだすドーム・島原城・鯉の泳ぐ町・具雑煮他】