長崎市三重地区にある「さくらの里」。ニュータウン内にあるさくらの里中央公園は桜のスポットとしても有名です。
遊具はどんな感じなのか、遊びに行ってきました。
さくらの里中央公園
● 駐車場:あり
さくらの里中央公園は、さくらの里運動公園内にある遊具のある部分といった感じです。
運動公園内には、テニスコートやゴルフ練習場がありました。
駐車場
駐車場は合計2ヶ所。桜の時期のためにも広く取っているようです。
遊具
遊具は芝生広場の奥に、大型複合遊具が1つだけありました。
大型複合遊具
遊具の難易度は少し高めに感じましたが、状態も綺麗で楽しそう!
一番高い滑り台への階段はロープor裏のハシゴで登ります。
真ん中は難しそうなロープ。小学生高学年くらいでも楽しめそう!
反対側にも滑り台があって、滑り台は合計3ヶ所ありました。
こちらが一番小さい2連の滑り台。階段はこんな感じです。
桜がモチーフになっていて、とっても可愛らしいですね!
遊具の周りにもうんていなどのアスレチック系遊具が連なっています。
遊具奥には小さな丘があって、ちょっとした草スキーが出来そう?
芝生広場
ここ、さくらの里運動公園は大きな芝生広場が魅力の一つ。
ボール遊びはもちろん、わんちゃんのお散歩、たっぷり走り回ることができます。
サッカーゴールがひとつと、野球のベースもありました。
散歩道
公園内には整備された散歩道が続いています。平日でしたが、地域の人でしょうか、何名かグルグルとウォーキングしていました。
秋は紅葉がすごく綺麗で、お散歩がとても気持ちよかったです。
ベビーカーでお散歩してもいいかも。どんぐりもあちこちに落ちていました^^
桜
桜はなんと総勢約8000本!長崎市で桜ナンバーワンスポット立山公園でも約700本といいますから、その10倍超え!?
それはそれは期待できるはず。「さくらの里」という名前名だけありますね。
この写真は2020年のコロナが出始めでかなり警戒していたころの写真です。
もっと奥にいけばかなりたくさん植えられていましたが、人が多くて手前だけ。今思えば行けばよかったな…
今年いけなかったので、来年こそ映え写真を撮るぞ!
トイレ
トイレは遊具の近くにあって、男女・多目的トイレと3つありました。
オムツ替えはなく、ポットンタイプのトイレでした。
さくらの里運動公園への詳しいアクセス
さくらの里中央公園は、さくらの里ニュータウン内にあります。
看板がありませんが、さくらの里ニュータウンに入って、「さくらの里運動公園」のバス停から曲がったところです。
お弁当を持って出かけてみてはいかがでしょうか?