先日大村市にある「久原公園」まで遊びにいってきました。
このシーズン行かねばならぬ理由はひとつ…河津桜の最強スポットだからです!
- 2月中旬~下旬に見頃を迎える「河津桜」の有名スポット
- 駐車場あり・遊具あり・広い芝生ありで子連れにも大人気
2023.2.26の写真です。
基本情報
● 住所:長崎県大村市久原2丁目1138-2
駐車場
駐車場スペースは公園裏側に15台ほど。河津桜シーズン土日はほぼ満車だと思います。
私達は徒歩3分くらいの所にあるエレナ久原店に停めました。本当はダメですが、自己責任でお願いします…!
遊具
遊具は2023年にリニューアルしたとのことです。カラフルな遊具が勢揃い!
中型複合遊具①
トンネル滑り台がついた中型複合遊具。個人的に難易度が高めに感じました。
トンネル滑り台を滑るには、このようなハシゴか、網を渡るか、反対側にあるクライミング系を登るしかありません。
クライミング系はこんな感じ。慎重派の4歳と2歳の息子たちは自力で上まで登れませんでしたが…。
ワンパクキッズから小学生高学年くらいまで幅広く遊べるからいいかも!
中型複合遊具②
こちらは低年齢向きの中型複合遊具。ゲッ、写真撮るの忘れている…大汗
車のような形をあしらっていて、すごく可愛くて、楽しかったみたいです!
滑り口は1つだった…かしら。本当に情報不足ですみません。
スプリング遊具
クジラを含むスプリング遊具が4つ。大村はクジラをモチーフにした場所が多いように感じます。
砂場
The・砂場!ではないけれど、端の方に砂山がドカッと置いてありました。
なるほど…砂場がないけどこれはこれで楽しいかも!本格的な工事現場みたい。
グラウンド
お花見ができるよう、真ん中は芝生広場になっています。自転車やボール遊びしている家族が多かったです!
河津桜の写真
で、本題の河津桜(かわづさくら)。河津桜は早咲き桜の種類のひとつで、開花時期は例年2月中旬~下旬頃になります。
キレイ!2月26日に行きましたが、ほぼ満開でした。うっとり。
やっぱり寒い季節でも花見は最高です!レジャーシート広げてビール飲みたいぃぃ~~
公園の周りに20本くらいはえてるんじゃないかなぁ〜!次はテント持っていこうっと。
青空が見えるとポカポカ陽気で気持ちよくなるシーズン。癒される〜。
ソメイヨシノ(春に咲く桜)はなく、全てが河津桜のようでした。
グラウンドはこんな感じ。桜越しに遊ぶ姿はなんだか、温かみが増します。
春は出会いと別れの季節。皆様にとって、今年はどんな春でしたか?思い出がキラキラしたものでありますように。
公園外からの眺めも素敵で、シーズン中は通るとワッと声を上げてしまうほど、ピンク一色がキレイですよ^^
トイレ
トイレは男女トイレと多目的トイレです。
多目的トイレはこんな感じで、オムツ替えはありませんでした。
アクセス
大村市久原公園は国道34号線にある公園です。道路沿いを走っていたらすぐわかるかと思います。
長崎市からのアクセスなら、高速を使うのが最短。
スマートインター(ETCのみ)「木場」で降りた後、左折→国道34号の交差点まで降ったら→左折→その後すぐ左手に見えてきます。
下道から行くのもあり。大村公園やボートレース場、イオンよりも長崎市寄りなので長崎市からもアクセスはしやすいですよ!
河津桜を楽しめる遊具ありの公園は長崎でここくらい。シーズン中は是非足を運びたい公園です。
【大村公園】施設・飲食店・桜写真まとめ!遊具はある?子連れでも楽しめる?