ながさきっずぺーじ

主に長崎市内の公園・観光地・飲食店を子連れ目線で発信するブログです。

【風頭公園】ブーツを履いた龍馬像がいる長崎市観光地。子連れでも楽しめる?

こんにちは。長崎市在住、おでかけ大好きママのハルです♩
この記事は長崎市の観光名所のひとつである「風頭公園」について紹介していきます!

 

 

 

風頭公園

f:id:mimeca:20220415073814j:image

風頭公園(かざがしらこうえん)は、長崎市の高台にある観光名所のひとつで、龍馬像がある広い公園です。

ただし観光地にしてはアクセスが難関・・・。アクセスの詳細は最後に書いています。

 

駐車場

f:id:mimeca:20230630192701j:image

風頭公園には残念ながら無料駐車場がありません。最寄りの駐車場は、公園すぐそばの「小川凧店」さんを利用します。

小川凧店の方がほぼ確実に民家におられますので、インターホンを押して(というより駐車してると出てくる)料金を前払い(60分200円)します。

20台ほど駐車できるので、花火の日なんかを除けば土日でも問題なく止められるはず。

ただしここが〜18:00までなので、それを超える場合は少し手前にある有料パーキング(こちらも受付制)に駐車場 してください。

 

エリアマップ

f:id:mimeca:20220415073831j:image

風頭公園の敷地は広め。桜や紫陽花のスポットとしても人気です。

 

ハタ揚げ広場

f:id:mimeca:20220604063953j:image

入口から入って右手の階段を登った方には「ハタ揚げ広場」があります。

小高い丘の上になっていて、かなり石がごつごつしていますが、眺めがよく気持ちいいです。

 

遊具

観光地の風頭公園ですが、きちんと遊具も設置されているので子連れでも飽きることなく楽しめると思いますよ!

 

滑り台

f:id:mimeca:20220415073750j:image

階段で登っていくので難易度は低め。裏側にボルタリングのような登り口があります。

 

ブランコ

f:id:mimeca:20220415073753j:image

シンプルなブランコが2つ。全然古くありません!

 

スプリング遊具

f:id:mimeca:20220415073747j:image

うさぎさんとキリンさん?のスプリング遊具が2つ。

 

坂本龍馬像・展望台

遊具広場より少し進んだところにやっとメインの坂本龍馬像が!思ってたよりデカい。

f:id:mimeca:20220415073945j:image

ここは展望台になっていて、龍馬が長崎港を見ている感じです。とっても素敵な眺め。

ちょうど向かい側には長崎市のシンボル稲佐山が見えています。

きれいだな~!夜景も綺麗だし、花火の隠れスポットだとか。

 

風頭大権現

鳥居がいくつも並んだ神社、「風頭大権現」というものがありました。中には入りませんでしたが、すごく迫力があります!

 

グラウンド

f:id:mimeca:20220604064222j:image

もう少し進むと、グラウンドがあります。おじちゃん、おばちゃん達が木陰て楽しく会話されていました。

f:id:mimeca:20220604064310j:image

(2022年 6月4日)グラウンドへ行く途中までの道に咲いていたあじさい。満開まであと少しかなぁ。

紫陽花のスポットとしても密かに人気を集める風頭公園です。

 

トイレ

f:id:mimeca:20220606065038j:image

おむつ替えはありませんがトイレ完備。少し暗めですがね・・・

 

バリアフリー面

f:id:mimeca:20220604063802j:image

ベビーカーの入場は可能ですが、上記写真のようにチェーン幅が狭め。最初だけ持ち上げれば、あとは坂道が続きます。

f:id:mimeca:20220606065515j:image

ただ、旗揚げ広場への石段、展望台へ登る階段がありました。

 

アクセス詳細

● 名称:風頭公園(かざがしらこうえん)
● 住所:長崎市伊良林3丁目510-6


車でのアクセスがおすすめですが、住宅地を進んでいくのでやや道が細め。

「ホテル矢太郎」を目指して進んでいくとわかりやすいです。

この分岐点から登っていきます。ここから車で約2分。途中に案内板は少なめです。

わかりにくい分岐点は特にありませんが、道が狭いので初めての方は戸惑うかもしれません。

バスでのアクセスは長崎バスのみで長崎駅前東口から「風頭山」行きに乗車し、約20分で到着します。

(バス停から公園まで少々距離があります)

路面電車「新大工駅」から徒歩約16分。坂道ですが、歩けなくもないです。

途中にある「亀山社中記念館」などと合わせて観光客には人気のルートとなっています!

風頭公園。長崎市民ほどなかなか行かない公園なのかもしれませんが、来年はここでお花見もいいなー!

龍馬像に会いに、是非行ってみてください。

 

あわせて読みたい