長崎市にある大型商業施設で一番新しいのが「みらい長崎ココウォーク」。
長崎市茂里町電停からすぐそばで、大きな観覧車が特徴的です。
みらい長崎 ココウォーク
● 電話番号:095-848-5509
● 駐車場:あり(30分160円)
大きな観覧車が目印の「みらい長崎ココウォーク」。この建物ができたときは本当に衝撃的でした!
子供の遊び場は?
そんなココウォークで子供が時間を潰せるような遊び場があるのかリサーチしました。
正直、ココウォークには「ザ・キッズスペース」的な大きなスペースはありません。
私なりのまとめなので、他人に迷惑をかけない程度に限度を守って利用してください!
ボーネルンド キドキド(2021年1月閉店)
引用 長崎バス「kataru net」
以前、ココウォークの1階には「ボーネルンド キドキドランド」があり、子供の遊び場として人気でした。
が、残念ながら2021年1月いっぱいをもって閉店となっています。
ABCマート(キッズ売り場)裏キッズスペース
ABCマートの子ども靴売り場の裏(GUとの間)には靴を脱いで遊べる小さなキッズスペースがあります。
小さな滑り台が設置されていますが、スペースが小さいので休日は込み合います。
コロナの蔓延防止中なんかは閉鎖されている可能性が高いです。
TSUTAYA 子供本コーナー
TSUTAYAの子供用の本が売っているコーナーはカーペットがひかれていてゆっくりくつろげます。
ソファや段の大きな階段があって、座って本を読むスペースも。
子供向けの本の品揃えも県内最大級。よく利用させてもらっています。
フードコート
3階フードコートには子連れでもゆっくり座れるスペースがあります(2022年春にリニューアル)。
ひな壇のような配置のコーナー。向かい合って食べることはできませんが、感染対策の面ではバッチリです!
3テーブルですが、座敷も完備。子供向きの背の低いテーブルもあります。
観覧車
ココウォークといえば観覧車。初めてココウォークを訪れたときには斬新で衝撃的に思ったものでした。
- 大人1人:500円
- 子供1人:300円(3歳以下無料)
1周約11分程度で眺めもよく気持ちいいです!ココカラーデイズ(セールの日)なんかは無料開放していることもありますよ。
駄菓子ゆめや
最近街中では見なくなった駄菓子屋さんがココウォークにはあります(夢彩都にもあり)。
子供用の小さなカゴに好きな駄菓子を入れてルンルン気分になっちゃおう!
西松屋
1階の長崎駅側にある「coco kids square」という中に西松屋があります。
以前、ボーネルンドのキドキドランドがあった場所です。
- 西松屋
- セイハ英語教室
が同じフロアに入っています。他にもキッズスペースはありませんが、椅子なんかもありました。
KaILE & Kitchen(家具の方)
2階にあるKaILE & Kitchen(カイルアンドキッチン)の家具側(ビレバン横)。
推奨はしませんが、ここにも少しだけおもちゃが展示されてありました。
ココウォークは赤ちゃんの駅認定!子供トイレ・サービスまとめ
みらい長崎ココウォークは赤ちゃんの駅という子連れに優しい施設として認定されました。
大型商業施設なら当たり前と思われるかもしれませんが、子連れ(特に赤ちゃん連れ)でも長居できる環境だと思います。
全トイレおむつ替えシート完備
全ての箇所のトイレにオムツ替えシートが完備されています。
トイレは
- 1階(3ヶ所)マツモトキヨシ正面、バスターミナル奥、
- 2階(3ヶ所)レッドキャベツ横、中央、SUUMO横
- 3階(2ヶ所)中央、ユニクロ横
- 4階(1ヶ所)いきなりステーキ横
- 5階(2ヶ所)ヤマハ教室横、ナナズグリーンティ横
- 6階(2ヶ所)映画館ベンチ横、映画館内中央
オムツ替えコーナーが別途ある階もあれば、女子便所もしくは男子便所の中にシートが内蔵されているところもあります。
子供用トイレ2か所
- 2階 レッドキャベツ横
- 3階 ユニクロ横
には、子供(主に3歳〜6歳程度)が利用できる幼稚園のような可愛らしいトイレがあります。
授乳室2か所
授乳室も子どもトイレ同様
- 2階 レッドキャベツ横
- 3階 ユニクロ横
に設置されています。レッドキャベツ横の方が広いです。(写真はユニクロ横)
授乳室にはおむつ替え、水道、ゴミ箱がありました。
ベビーカー貸し出し無料
ベビーカーを無料で貸出してくれます。名前と電話番号と使用時間の目安を聞かれました。
台数は15台ほどでした。日曜日に借りましたがまだ残っていたので、借りられてしまった…という心配は少ないかも。
みらい長崎ココウォークへの詳しいアクセス
長崎市茂里町にある「みらい長崎ココウォーク」は電車やバスでのアクセスが◎
また、長崎バスのターミナルとしても兼ねているため、ココウォークで乗り換えという人も多いです。
子連れでも訪れやすい場所なので観光客にもおすすめ!
▽その他周辺スポット
【長崎市おもちゃ図書館 ピーターパン】無料貸出が最高!開店日は? - ながさきっずぺーじ
【梁川公園】2022年リニューアル長崎市茂里町周辺公園!駐車場なし - ながさきっずぺーじ