長崎県諫早市にある「干拓の里」には遊具の他にも、動物、白鳥ボード、乗り物場、売店などの施設があります。
長崎市内からのアクセスは1時間ちょい。1日たっぷり遊ぶことができる施設です!
当ブログにアクセスいただき感謝します。私は生まれも育ちも我が子の子育ても長崎。大好きな長崎を子連れ目線で発信していますのでお役に立てると嬉しいです!
ゆうゆうランド 干拓の里(かんたくのさと)
● 電話番号:0957-24-6776
● 入場料:高校生以上 300円・小中学生 200円・未就学児 100円・2歳以下 無料
● 営業時間:9:30~17:00
● 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
干拓の里は古くから人気の諫早のテーマパーク的存在。今はだいぶ老朽化も目立ちますが、子どもたちは大好きな施設です^^
駐車場
駐車場は完全無料。100台ほど止めることが可能です!
入場料
- 大人(高校生〜) 300円
- 小中学生 200円
- 未就学児 100円
- 2歳以下 無料
入場料は3歳以上有料。入場ゲートの受付にて支払いをします。
後ほど紹介しますが、現在園内の水族館は期限未定の休園となっています。
遊具
引用 長崎よかなび
難易度が高い遊具がたくさんだったあの遊具は、老朽化のため現在はなくなっています。
コンビネーション遊具
もちろん新しい遊具がやってきているので全く遊具がないわけではありません!
滑り台を含む1〜5歳向きくらいの中型遊具がひとつ設置されてあります。
滑り台は全部で3ヶ所。ムツゴロウやカニなど、海を連想させるデザインがとっても可愛らしいです。
砂場
以前のままみたいですが、砂場で遊ぶこともできました!
「干拓の里」と書いてある砂場道具か置いていて、自由に使って良いみたいです。
土管
昔あったトンネル滑り台を使っているのでしょうか?土管みたいな感じで置いています^^
タイヤのケンケンパ
タイヤを埋め込んでつかったケンケンパがひとつ。
平均台
平均台もあります。
うんてい他
シンプルなうんてい。
そして隣に左右にユラユラする船の乗り物もあります。
スプリング遊具
ビョンビョンする1人乗りの「スプリング遊具」も3つ設置されています!
ミニサッカー場
以前、ブランコが置いていた場所に小さなサッカーゴールとサッカーができるスペースができていました。
ボールも置いてあったので、おそらく使っても大丈夫なのかなと思います!
高見やぐら(撤去)
また、高見ヤグラも立ち入り禁止との張り紙がしてありました…(><)
2022.10.22、遊びに行った日に撤去を確認。いままでありがとう、、!
その他施設
遊具は少なくなってしまいましたが、その他の施設は以前のまま利用することができますので紹介していきます。
動物コーナー
ふれあいコーナーでは元気な動物たちと会うことができました^^
ポニー乗馬体験(小学生まで 1回400円)やエサやり体験(1カップ100円)をすることができます!
エサやりは専用のチリトリを使ってあげます。他にも羊、ヤギ、うさぎ、ブタさんがいました。
ウサギちゃんも2匹。可愛いです!
バッテリーカー
- 1台 100円(約1分)
区画内であれば自由に運転ができるコーナーあって息子は大喜び!3歳の息子ですが1人で運転ができます。
乗り物はパトカー、救急車、キティちゃんなど合計6台ありました。
白鳥ボート
- 1人 400円
- 2人以上 700円
公園の中心にある池では白鳥ボートが楽しめます。池に浮かぶ島にはウサギさん、カモさんも泳いでいたりと、とても楽しいです。
自動ではなく足漕ぎなので、ちょっときつかったですが(笑)
ムツゴロウ水族館(休館)
ムツゴロウ水族館の目の前の階段を登って2階に入り口があります。
日本では有明海でしか見ることのできない「ムツゴロウ」を見ることができます!
その他は海の魚というより、川魚がメインで飼育されています♪
※2022年10月1日より、施設老朽化のため期間未定の休館だそうです。
参考記事:むつごろう水族館の休館について(10/1~) | 諫早ゆうゆうランド干拓の里
昆虫ランド(土日祝のみオープン)
2022.9.23からオープンした昆虫ランド。土日祝のみ開いています。
入場料は3歳以上500円。珍しい世界のカブトムシやクワガタを見ることができました!
とっても貴重なニジイロクワガタに触れられるコーナーも。キラキラして綺麗でした。
広場
干拓の里には中央に広い広場があり、イベントがあるときはこちらでしています。
また、敷地内にところどころに設置されている花壇がとっても綺麗^^
休憩所やベンチもあるのでお弁当を持っていくのもいいなぁと思います。
じゃぶじゃぶ水路(夏季限定)
夏休み限定でムツゴロウ水族館横のじゃぶじゃぶ水路で水遊びをすることができます。
木陰が多く、気持ちいいのでおすすめ!地下水を使っているらしいのでとっても綺麗なお水でした。
トイレ・授乳室
施設内にはいくつかトイレがあり、ベビーベッドが置いていますが、正直固すぎて使いにくいです。
おむつ替えなら出口の売店のところに授乳室やオムツ替えコーナーがあるのでそちらが◎
休憩所
ところどころに屋根付きの休憩所やベンチがあります。
売店
園内には土日祝のみオープンの「はとむぎ館」(麺類)、駐車場にある「LEON‘s キッチン」(ホットドッグ系)があります。
その他敷地内にあるよかとこ市にもテイクアウトのお弁当が販売されているようです。
詳細記事:【LEON's キッチン】干拓の里内でランチ。ワンちゃんOKでテイクアウトも可
干拓の里への詳しいアクセス
諫早運動公園からまっすぐ進み、「干拓の里駅」のところで左折すれば迷うことはないと思います!
干拓の里の直売所には野菜はもちろん、ちょっとした軽食が販売されていることもあります。
以前のような充実した遊具はありませんでしたが、一日中飽きることなく遊ぶことができる施設でした。
動物や乗り物カート、白鳥ボートなどを楽しみたい方にはかなりおすすめです!